選べるCPU |
CD部(ベースとなるコンピュータ)は、以下から選択できます。 |
Atom E3950搭載モデル (Apollo Lake) |
温度拡張, クアッドコア |
Atom E3845搭載モデル (Bay Trail) |
温度拡張, クアッドコア |
Atom E680T搭載モデル |
温度拡張, シングルコア |
Atom N2800搭載モデル |
デュアルコアCPU |
|
>> ベースとなる省エネCDはこちら |
|
はがきサイズの計測制御コンピュータ |
はがきサイズ 省エネCDのI/O付きモデルとして、各種計測制御に使用できます。 コンパクトな形状:167mm×109mm×50mm 設置条件が制約される場所にも対応! >> その他のI/O付きモデルはこちら |
|
計測制御用ドライバ付き |
I/O用の計測制御用ドライバがOSに予め入っています。
>> Windowsドライバソフトウェア一覧 >> Linuxドライバソフトウェア一覧 |
|
瞬低対策用電源装置 |
瞬低対策用電源装置をオプション品として用意。 不安定な電源環境下での連続運転や復電時の自動復旧に対応しています。 |
|
ゼロスピンドル |
FAN, HDD等の可動部品がなく無音のため、学校や病院での使用に最適。メンテナンスにかかる費用、負担も削減できます。
>> ゼロスピンドルコンピュータの詳細はこちら |
|
豊富なサポートソフトウェア |
システム監視ライブラリ, ライトフィルタ設定等、便利なサポートソフトウェアを提供しています。また、リカバリソフトウェアも用意しています。 |
|
Wake On LAN対応 |
LAN接続により遠隔地からのシステムを起動させることができます。 |
|
各種OSに対応 |
以下のOSをご用意しています。
Windows 10 IoT Enterprise 2016 LTSB,
Windows Embedded Standard 7,
Windows 7 Professional for Embedded Systems,
Windows Embedded Standard 2009,
Interface Linux System 8,
Interface Linux System 7,
Interface Linux System 6,
Interface Linux System
※ 搭載CPUにより異なります。
>> 搭載OSの詳細はこちら |
|
|
|
豊富なI/Oを自由に選択 |
複合, デジタル入出力, アナログ入出力, GP-IB, HDLC, シリアル通信, CAN等のI/Oを用意。 >> 自由に選択できるI/O部一覧はこちら
 |
|
ワイドな電源入力 |
ワイドな直流電源入力をサポート。 車載等、様々な環境において柔軟に電源を使用できます。
Atom E680T/N2800搭載モデル: 連続動作時 DC+7V〜DC+27V(最大定格DC+6V〜DC+36V) Atom E3845搭載モデル: 連続動作時 DC+0V〜DC+40V(最大定格DC+7V〜DC+37V)
Atom E3950搭載モデル: 連続動作時 DC+0V〜DC+40V(最大定格DC+6V〜DC+37V)
|
|
ソフトウェアのROM化, 電源ブチ切り® |
ソフトウェアによる書き込み保護、ハードウェアによるライトプロテクトスイッチ付き(Atom E680T, Atom E3950搭載モデルを除く)により、電源ブチ切り®を実現。
ハードウェアによるライトプロテクトスイッチにより、電源ONからOSのライトフィルタ機能が動作するまでの間も確実にディスクをReadOnlyにできます。※
※ ライトフィルタ機能のついたOSでの使用時 |
|
高速化・ディスクの保護 |
Windows 7 / Windows Embedded Standard 2009モデルは、ライトフィルタ(EWF)を使用してディスクの保護, 高速化ができます。また、書き込み禁止にすることでシステム破壊から守ることができます。
EWFは弊社ユーティリティを使用することで簡単に設定できます。 Windows10モデルは、ライトフィルタ(UWF)を使用してディスクの保護ができます。
また、書き込み禁止にすることでシステム破壊 から守ることができます。
UWFは弊社ユーティリティを使用することで簡単に設定できます。
LinuxではReadOnlyで起動させることでROM化を実現しています。 |
|
高速起動 |
Windows 7 / Windows Embedded Standard 2009モデルはHORMを使用して高速起動できます。Linuxでも高速起動できます。 |
セキュリティチップ(TPM)搭載 |
TPM(Trusted Platform Module)を搭載し、不正に持ち出された際の情報漏洩対策が可能です。
※ 搭載CPUにより異なります。
|
|
|